板東湧梧選手がソフトバンクホークスから戦力外通告を受けたというニュースに、びっくりした方も多いのではないでしょうか?
先発も中継ぎもこなせる実力派右腕なのに、なぜ?と疑問に思いますよね。
僕も最初は「まだ現役でやれる選手なのに…」とショックでした。
でも安心してください!板東選手本人は現役続行を希望していて、今後の移籍先についても注目が集まっています。
この記事では、板東湧梧選手のこれまでの経歴やソフトバンクでの実績、戦力外の理由、そしてファンができる応援方法まで、まるっとまとめています!
「板東湧梧ってどんな選手?」「どこに移籍しそう?」「応援するにはどうすれば?」
そんな疑問を感じている方にぴったりの内容です。
ぜひ最後まで読んで、一緒に板東選手のこれからを応援していきましょう✨
板東湧梧が戦力外に…ソフトバンク退団の理由とファンの衝撃
板東湧梧選手がソフトバンクホークスから戦力外通告を受けたというニュースは、多くのファンに衝撃を与えました。
今シーズンの戦いぶりやチーム状況を踏まえると、意外だったと感じた人も多いのではないでしょうか。
この記事では、戦力外の背景や成績、ファンのリアルな声などをわかりやすく紹介します。
戦力外通告はいつ発表された?公式発表の詳細まとめ
板東湧梧選手の戦力外通告発表があったのは、2025年10月27日。
球団からの公式発表で明らかになり、同日中に複数のスポーツメディアでも報道されました。
ソフトバンク板東湧梧投手(29)が来季の戦力構想から外れていることが26日、分かった。板東は18年ドラフト4位で入団。21年に自己最多44試合に登板し、プロ初セーブを記録するなどブレークした。22、23年は先発と中継ぎの両輪で奮闘。しかし24年は4月に背中を痛めた影響で本来の投球を取り戻すことができず1軍登板なし。再起を誓った今季はウエスタン・リーグでトップの防御率2・48。21試合で9勝2敗の成績を残したが、若手の台頭もあって2年連続1軍登板がなかった。
引用:日刊スポーツ
このタイミングは、他球団への移籍やトライアウトの準備期間に合わせたものと見られています。
実際、他選手の戦力外通告もこの時期に集中しており、プロ野球界にとっては節目の時期といえます。
今後の動向を占ううえで、非常に注目すべき発表日となりました。
次は、板東湧梧選手が戦力外となった背景について掘り下げていきます。
板東湧梧が戦力外となった背景にある成績とチーム事情
板東湧梧選手が戦力外となった最大の理由は、ここ数年の成績とチーム編成の事情にあります。
成績の低下に加え、若手投手の台頭が進んでいたため、出場機会を得るのが難しい状況でした。
2024年・2025年シーズンでは一軍登板は無く、二軍での登板が中心となっていました。
球団としても再建期に入りつつあるなかで、世代交代が進められていたと考えられます。
こうした中での戦力外通告は、ある意味“仕方ない判断”だったのかもしれません。
では、ファンたちはこの通告をどう受け止めているのでしょうか?
ファンの反応は?SNSで広がる驚きと感謝の声
ファンの間では、「戦力外は驚いた」「やっぱりショック」といった驚きの声が多数あがりました。
特にSNSでは、板東湧梧選手のこれまでの努力や印象的な登板シーンへの感謝が目立ちました。
「まだまだできるよ!」「他のチームで活躍してほしい」といった前向きなエールも多く見受けられます。
中には「どこへ行っても応援するから!」という、熱い応援コメントも寄せられています。
板東の戦力外は驚いた😲
— Katsu (@kunku_baby) October 27, 2025
出場機会が無かったもんなあ。
まだ29歳みたいだし、岩嵜翔君みたいな活躍しそうな予感もある。
バファローズ、狙っても良いと思う🤔https://t.co/wtp4ILqcBy
長崎まで自主トレ見に行って
— ちぃ (@banzeki5047) October 27, 2025
キャンプで、ほぼ毎週宮崎まで行き
今シーズンは、登板日できるだけタマスタに通い、差し入れも今まで沢山渡してきて、やれるだけのことはやったので後悔はない!
推しは推せる時に推せ
しみじみとその通りだと思う。
まだまだできるよ、板東くん!
ずっと応援してる! pic.twitter.com/4O9euc5YUB
板東くん、どこへ行っても応援するから!#板東湧梧 pic.twitter.com/LwwcOx5iQ1
— Nakajiy❤️💙💗🤍💛💚📎🗺 (@nakajiynamakoji) October 27, 2025
ファンの愛され度が高いことが、こうした反応からもしっかり伝わってきますね。
さぁ、次に気になるのは、やはり今後の進路や本人の意向ですよね。
次の章では、「現役続行」と「移籍先予想」に迫っていきます!
板東湧梧は現役続行を希望!移籍先候補と今後の展望は?
戦力外通告を受けた板東湧梧選手ですが、自らの言葉で「現役続行」の意志を明確にしました。
ファンの間では「どの球団が獲得するのか?」「これからどうなるの?」という声が急増しています。
ここでは、板東湧梧選手が次に目指す道、移籍先として名前が挙がっている球団、そして再起に向けた可能性について詳しく見ていきましょう。
次のステップで何が起こるのか、プロ野球ファンとしては見逃せない展開が続きそうですね。
このセクションを読めば、今後の見どころがより一層わかるはずです。
板東湧梧は引退せず現役続行を明言!コメント全文紹介
板東湧梧選手は、戦力外通告を受けた当日に「現役続行を希望」と発言しました。
これは公式なインタビューやSNSを通じて明かされたもので、多くのファンが安堵しています。
今後は現役続行を希望。トライアウトを受ける予定で「『野球をしたい』なという気持ちが強く残っているというか…。このままでは終われない、終わりたくない気持ちが強い。できるところがあれば野球をやりたいと思います。新たなスタートとも捉えられると思うので、前を向いて進んでいきたい」と力を込めた。NPB球団を第一に考え、「そうじゃなくても広い視野で考えたいです」と話した。
引用:日刊スポーツ
「このままでは終われない」「できるところがあれば野球をやりたい」という前向きな姿勢が印象的でした。
この一言は、ファンだけでなく、他球団のスカウトや関係者にも大きく響いたはずです。
今後の展開を前向きに捉えるうえで、欠かせない発言となりました。
次は、実際に移籍先として名前が挙がっている球団候補をチェックしていきます。
ファンの移籍先予想まとめ:可能性が高い球団はどこ?
板東湧梧選手の移籍先について、ファンのSNS投稿ではさまざまな予想が飛び交っています。
特に名前が挙がっているのは、ヤクルトスワローズ、千葉ロッテマリーンズ、
日本ハムファイターズ、オリックスバファローズなどです。
板東くんヤクルト来てくれないかなぁ〜〜〜!!!!
— あ🐧☂️✨ (@ayu_sw_33) October 27, 2025
ソフトバンクの板東くんが戦力外🥲そのニュース見て悲しくて動けない🥲
— peko (@peko_0608_) October 27, 2025
板東くん観たくて2023年
たまに三塁側座ってた
ロッテに来てくれたらなぁ
(希望) pic.twitter.com/WOGvjej5GE
板東くん‥
— はちみつ (@FightersGanba) October 26, 2025
ボスの再生工場に入れないのかな(希望)
はむのお顔よね🥹
rp
ソフトバンクの戦力外に朝からめっちゃびっくりしてる。板東湧梧さん、オリックスに来て欲しい!オリックスに来て欲しい!!!!応援したいです!!!!(山岡くんのインスタより!!) pic.twitter.com/X73XIpDysx
— kuru (@happysong_utau) October 27, 2025
これらの球団はいずれも中継ぎ強化を狙っており、経験値のある板東湧梧選手にとってフィットしやすい可能性があります。
今後の報道や球団発表に注目ですね。
では、実際に移籍が実現するにはどんなステップがあるのでしょうか?
移籍実現に向けた課題と今後のスケジュールとは?
移籍の実現に向けて、上記引用記事でも言っていますが、板東湧梧選手はまずトライアウトへの参加を予定しています。
11月12日(水)に開催される12球団合同トライアウトが最初のチャンスになるでしょう。
一方で、年齢や成績による評価のギャップ、契約金のバランスなど、越えなければならない壁も存在します。
それでも、本人の強い意志とファンの後押しがあれば、新天地でのプレーも現実味を帯びてきそうです。
次は、板東湧梧選手がどんな人物なのか、プロフィールを詳しく見ていきましょう!
11月6日(木)にトライアウト出場選手が発表されました。
板東選手の名前がありませんでしたので、移籍候補先と交渉中、もしくは移籍先がほぼ決まっているのかもしれません。期待がふくらみますね~ 下のX投稿でもファンのみなさんの期待の声が上がっています!!!
トライアウトに板東くん参加せんってことは、どこかと話し合い中?
— もっさん@レフトスタンドの民 (@1979TIGERS) November 6, 2025
自主トレ仲間の大竹さんが輝ける球速を求められない阪神タイガースへこないか?
板東くんの名前ない….( ;꒳; )
— ちぃ (@banzeki5047) November 6, 2025
ってことは、よかった….
どこかに声掛けられたんだ🥲
ほんとによかった🥲
最後にやっぱり、タマスタ行くか~~
どこの球団にいこうが
板東くんが所属する球団を私も応援する!
板東くん、トライアウトに出ないから
— FJT (@2QkE05JhZjGQ0B7) November 6, 2025
どこかと、話し合い中かな😌😌
そうだと嬉しいなぁ😌
11月14日(金) 板東選手の移籍先報道がありました。巨人です!!!
下の引用記事を読んでください。
巨人がソフトバンクを戦力外となった板東湧梧投手(29)を育成契約で獲得することが13日、分かった。板東は1軍経験豊富で今季のウエスタン・リーグ最優秀防御率右腕。
板東を初めて見たのは13年のセンバツだった。徳島・鳴門のエースを「KAT―TUN・中丸雄一似の美少年」と書き「計測不能の超スローチェンジアップ」にキュンキュンした。
原辰徳さんの言葉を借りれば「ジャイアンツフェイス」。東京Dのマウンドに立つ日を待ち望んでいる。
引用:スポーツ報知
ファンのみなさんのX投稿も続々と上がっています。
良かった…板東くん( ;꒳; )
— ちぃ (@banzeki5047) November 13, 2025
育成なのがびっくりけど
すぐ支配下なってもらって
ホークスに手放した事を後悔させるくらい活躍してくれ😭
ユニもタオルも速攻買うし、来年から半分巨人も見る✊🏻
来年キャンプも絶対会いに行く!
どこに行ってもずっと応援する!!
ずっと板東ファン❤️🔥
#板東湧梧 pic.twitter.com/kjiwgvU282
おはようございます🌞
— Ko🦅 (@taka_Ko_1099) November 13, 2025
板東くん巨人になりましたね🤩
巨人なら甲斐くんやリチャなど元ホークスメンツいるから慣れるのはすぐかな?
巨人での活躍期待してます💪🔥 pic.twitter.com/3TyZvtpRAH
男前 板東くん巨人か!!
— コマさん (@corocoromama7) November 13, 2025
全国区人気になるように頑張って!!
板東くん活躍したらグッズ売上げ凄いと思う。 https://t.co/WndACuQ7Q6
育成契約ということが今までの実績がすると少し残念ですが、板東選手であれば、来シーズン早々支配下契約を勝ち取ってくれるでしょう。とにかく移籍先が決まって良かったですね!上の記事の言葉を借りれば、「ジャイアンツフェイス」の板東選手をこれからもみなさんで応援しましょう。めちゃくちゃ人気が出そうですね!!!
板東湧梧投手、読売ジャイアンツへようこそ!#新風 #ジャイアンツ pic.twitter.com/1NR7qcB5l7
— 読売巨人軍(ジャイアンツ) (@TokyoGiants) November 14, 2025
板東湧梧のプロフィール:徳島出身の実力派右腕とは?
板東湧梧選手は、プロ野球ファンなら一度は名前を聞いたことのある技巧派右腕。
徳島県鳴門市出身で、社会人野球からプロ入りを果たしました。
ここでは、これまでのキャリアを振り返りながら、ソフトバンク時代の活躍や印象的な登板シーンをまとめました。
板東選手がなぜ今もファンに愛されているのか、その理由がわかるはずです。
このプロフィールを知れば、板東選手をもっと応援したくなること間違いなしです。
板東湧梧の経歴・出身校・ドラフト情報をおさらい
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 出身地 | 徳島県鳴門市 |
| 生年月日 | 1995年12月27日(29歳) |
| 高校 | 徳島県立鳴門高校(甲子園に4度出場) |
| 社会人 | JR東日本(高校卒業後に進学せず社会人へ) |
| ドラフト指名 | 2018年プロ野球ドラフト会議 4位指名 (福岡ソフトバンクホークス) |
| プロ入り後の通算成績 | 114試合登板 10勝11敗1セーブ 防御率 2.91 |
| 投球スタイル | トルネード気味に身体をひねるフォームが 特徴的な右腕、フォークボールが最大の武器 |
ソフトバンクでの実績と印象的な登板シーン3選
板東湧梧選手は福岡ソフトバンクホークス在籍中、着実に成長を重ねた投手であり、印象に残る登板も複数あります。
その理由は、板東選手がリリーフ・先発の両方で起用され、状況に応じた柔軟な投球スタイルを発揮してきたからです。
以下、実績を象徴する3つの登板シーンを紹介します。
1. 初勝利となった2020年8月6日・楽天戦
この試合では、オープナーの笠谷投手の後を継いで3回無失点の好救援を披露し、プロ初勝利を挙げました。
初登板から安定した投球を見せ、リリーフとしての適応力の高さを示しました。
2. 2022年9月24日・ロッテ戦でのプロ初完封
この試合では9回を120球で完封。被安打5、与四球1、奪三振1と、緩急と制球力で相手打線を完全に封じ込めました。
初の完封勝利を達成し、先発投手としてのポテンシャルを証明した登板です。
3. 2023年シーズンの安定感
11先発を含む30試合に登板し、防御率3.04を記録。
特にロングリリーフから先発転向への柔軟な対応力と、5勝を挙げた勝負強さが光りました。
板東湧梧選手は単なる中継ぎ・先発ではなく、チーム事情に応じて役割をこなせる「オールラウンド型投手」として貴重な存在でした。
こうした実績を知ると、戦力外になったことが本当に惜しく感じます。
次は、そんな板東選手を応援するファンの声やSNSでの盛り上がりを見ていきましょう。
板東湧梧を応援するなら今!SNS・コメント欄など応援方法
板東湧梧選手が戦力外通告を受けた今こそ、ファンの声が本人の力になります。
SNSやコメント欄での応援メッセージなど、僕たちができる応援の形はたくさんあります。
これまで支えてくれたファンの声が、板東選手の次のステージへ進む勇気になるはずです。
ここでは、具体的な応援方法や、ファンが実際に行っている活動事例をご紹介します。
一緒に、板東湧梧選手の再起を後押ししましょう!
SNSでの応援が今こそ力になる!
板東湧梧選手の戦力外通告を受け、X(旧Twitter)やInstagramではファンの応援メッセージが増えつつあります。
「次のステージでも頑張れ!」「現役続行叶いますように」といった声が多く見られ、本人のモチベーションにもつながる可能性があります。
現時点で特定のハッシュタグが大きく拡散されているわけではありませんが、ファン個人の投稿やコメントがじわじわと広がりを見せています。
息子が筑後の練習見学で
— しょーん。 (@snrent06) October 27, 2025
コロナ化の中、板東君から
一緒に写真撮ろう。って言ってくれ
オンユアマークスで息子が板東くん頑張ってくださいって言ったらその日
勝ち投手になってくれた日から
親子で応援してました。
マジでピッチング もかっこ良かった。
ずっと応援します。
次のステージでも頑張れ! pic.twitter.com/bgceOxdSfm
板東くんがイーグルス来たら
— miiringo (@77miiringo77) October 27, 2025
もちろん応援します🥺
まずはどの球団でも
現役続行叶いますように🙏🏼 https://t.co/0p4E0QNJDs
本人のSNSアカウントに「いいね」やコメントを送る、記事に対して応援のリプライをするだけでも、立派な応援になります。
板東選手のSNSアカウントは下記の通りです。
Instagram: https://www.instagram.com/yugo_bandou/
今だからこそ、ファンの“直接的な声”が力になるタイミングです。
ファンの声が選手の未来を変えるかもしれない
板東湧梧選手の今後を支えるのは、一人ひとりのファンの応援の力です。
現在、公式のファンクラブや応援団体が確認されているわけではありません。
しかし、SNSやメディアを通じて、ファンの想いや応援メッセージが本人や球団に届く可能性は十分にあります。
現役続行を目指す板東選手にとって、ファン一人ひとりのリアルな応援こそが、次のステージへの原動力になり得ます。
ファンの熱意は、形のある「組織」ではなくても、確かに届く力を持っています。
板東湧梧選手は上の写真のようにイケメンでルックスも良いのは間違いないですが、ルックスだけでなく、しっかり実績も上げている実力者ですので、お客さんを球場に呼べる要素は大いにあると思います。プロ選手である以上、お客さんを呼べる選手は必要不可欠であり、板東選手はうってつけでしょう。他球団での現役続行が叶うように本当に応援したい存在です!!!
次は、そんな板東選手のこれからの挑戦に向けて、Q&A形式で気になる疑問に答えていきます!
板東湧梧の今後が気になる!読者からのよくある質問に答えます
まとめ
板東湧梧選手が戦力外通告を受けたというニュース、驚いた方も多いのではないでしょうか。
2023年はしっかりと結果を残していたからこそ、「なんで…?」という疑問を持った方も多いはずです。
そんな疑問に寄り添いながら、今回は板東選手のこれまでの歩みや魅力、そしてファンとして今できることをまとめてみました。
| テーマ | 要点 |
|---|---|
| プロフィール・経歴 | 徳島県出身、JR東日本を経て2018年にソフトバンクホークスへ入団。 |
| ソフトバンクでの通算成績 | 114試合登板 10勝11敗1セーブ 防御率 2.91 2023年は防御率3.04、2022年にはプロ初完封も。先発と中継ぎをこなせる器用な投手。 |
| 戦力外の背景 | 2024年・2025年は一軍登板なし。チームの若返りや競争激化が影響した可能性あり。 |
| ファンが応援できること | SNS、コメント欄での応援メッセージなど。気持ちを届ける手段はいろいろ。 |
| 今後の期待 | 現役続行を希望!トライアウトなどを経て、他球団でのチャンスに期待が高まっている。 |
板東湧梧選手の再スタートを、これからも一緒に応援していきましょう‼
一人ひとりの声が、きっと板東選手の背中を押す大きな力になりますよ(^^♪
